老人
ペットボトルを利用していない。
何を伝えたいのか。
課題としてしかやってない。
問題を発見しよう。
広告代理店のまね。
発想が決まりきったもの。
自分の問題を考えようとしなかった。
なんで祭りにするのか。
人が集まればいいよね、という問題ではない。
きまりきった価値観でものをみない。
何ができるか。
大垣って言われても結局そういうものしかないんだなぁ。
未来を考えさせる、感じさせるものを考えよ。
歩み寄ることと提示すること。
ありがち
クソ
役所の考えそうなことを少しずらしました。感
ずれた感じの展開。
よけいな要素を増やさない。
「じゃあ日本の林業を俺たちが救える訳?」
どう提案できるか。
なるほど、デザイナーは依頼ありきだから考えがまとまるのか。
つまり突き動かされる情動が、内からか外からかなのかの違い。
文脈の中に入れることによって生きてくる。
根本的に欠落してる部分は補う。
(総体をみよ。)
多すぎるところは削れ、少ないところは足せ。
何で人でなくものを描くのか、タッチポイントを描く。
この授業の迷走(失敗とは言わない)は教員間での意思疎通の失敗にあるようにおもう。
デザイン、プログラム畑とアート、芸術畑では行為の動機付けの仕方が異なるので、そこの意思疎通が混乱したのではないかと思う。
教員も学生も混乱していたのだと思う。